太る原因を根本から解決し、しかも継続できるダイエットがありました。
コツは、「野菜⇒肉・魚・卵⇒ご飯」の順に食べること。
無理なくご飯が残せるので太る原因とされる炭水化物を減らせます。
運動しても痩せない、食欲が抑えられないという人はぜひ試してみて下さい。
食べる順番ルール
1.野菜をたっぷり
サラダやおひたし、煮物など、まずは野菜。
食物繊維やミネラルの豊富な海藻やキノコも、野菜と一緒に食べよう。
炭水化物が主体の芋類やカボチャ、トウモロコシは「ご飯」扱いで。
2.肉・魚・卵は減らさない
次は、肉や魚、卵など、タンパク質主体のもの。
植物性タンパク質が豊富な豆腐など大豆製品も、このグループ。
原則、肉の脂身は気にしなくてOK。
3.ご飯は控える
ご飯やパン、麺などの炭水化物は最後に、なるべく少量にする。
野菜をたっぷり摂れば、ほとんど食べなくても問題ない。
長く続けるには、朝は通常通り、昼は半膳、夜は抜くのがおすすめ。